よくあるご質問一覧
すべての商品
検索結果45件中 21~30件を表示
-
No.00101
計測器
性能・機能
【アーステスタ(ERT-1A)】補助アースの接地抵抗値が適正であるか確認できますか?
-
No.00069
警報器・検知器
性能・機能
漏電火災警報器のブザーの連続鳴動寿命はどのくらいですか?
規格上、「使用電圧で8時間連続して鳴動させた場合、構造または機能に異常を生じないものであること。」となっています。その10倍以上の連続鳴動時間があるものを使用しています。
-
No.00046
住宅用分電盤・ボックス類
性能・機能
主幹ブレーカと分岐ブレーカ(パールミニフラット/パールミニスマート(旧商品))について...
次のとおりになります。
-
No.00113
計測器
性能・機能
【漏電遮断器・漏電火災警報器テスター(LT-1B)】 動作時間測定時の試験電流が 10...
試験において、定格感度電流を下回らない電流を流すことを前提としています。 使用温度範囲での電流精度(最大値)は±9%であり、109%としています。
-
No.00045
住宅用分電盤・ボックス類
性能・機能
主幹ブレーカと分岐ブレーカ(パールテクト(現行商品))について教えてください。
次のとおりになります。
-
No.00031
配線用遮断器・漏電遮断器
性能・機能
GR-PE、GR-PFの違いを教えてください。
ランプの表示が違います。 GR-PEは通電表示、GR-PFは漏電表示です。
-
No.00126
配線用遮断器・漏電遮断器
性能・機能
雷インパルス不動作性能(衝撃波不動作性能)について
テンパールの漏電遮断器は、雷インパルス不動形(衝撃波不動作形)です。 漏電遮断器のJIS規格で定めている1.2×50us 7kVの雷インパルスなどに対して不要動作しない性能を有しています。 漏電遮断器本体の銘板 に「衝撃波不動作形」と記載しています。...
-
No.00110
計測器
性能・機能
【漏電遮断器・漏電火災警報器テスター(LT-1B)】 慣性不動作の試験はできますか?
慣性不動作試験性能の試験機能はありません。 ※慣性不動作試験とは、定格感度電流の2倍の電流を慣性不動作時間流し、不動作であることを確認する試験です。
-
No.00047
住宅用分電盤・ボックス類
性能・機能
主幹ブレーカと分岐ブレーカ(フラットばん/スマートばん(旧商品))について教えてくださ...
次のとおりになります。
-
No.00076
計測器
性能・機能
【I0r測定用ユニット(RM-1)】 測定精度はどのくらいですか?
測定精度は使用するクランプメータの性能にも依存するため、本製品単独で数値で表現することはできません。 本製品は、漏れ電流測定時に補助的な役割を果たすもので、検出した電源電圧の位相に対して所定の角度を持って正弦波の電流を注入するものです。