よくあるご質問一覧
すべての商品
検索結果125件中 121~125件を表示
-
No.00094
計測器
性能・機能
【らくらくチェッカー(ECR00/ECR11)】 センサーには、なぜ極性があるのですか...
電力線通信搬送技術を用いているため極性が必要です。 センサーを取り付ける向きや極が間違った場合、正しく線路探索ができません。 センサーをクリップする線は、ライン側かニュートラル側かで統一してください。 センサーの向き:(電流の向きになっています。) ...
-
No.00097
計測器
操作・設置
【らくらくチェッカー(ECR00/ECR11)】 工場や事務所など広いフロアで分電盤か...
チェックできる電路長はおよそ100m程度です。 電源や負荷及び、配線状態によっては分電盤からコンセントまでのご使用可能な距離が短くなることがあります。
-
No.00123
住宅用分電盤・ボックス類
操作・設置
感震センサー動作後の電気の復旧方法を教えてください
参考資料のPDFを確認して電気を復旧してください。
-
No.00090
計測器
性能・機能
【らくらくチェッカー(ECR00/ECR11)】 ブザによるOKかNGの通知はあります...
ブザーなど音による通知機能はありません。
-
No.00126
配線用遮断器・漏電遮断器
性能・機能
雷インパルス不動作性能(衝撃波不動作性能)について
テンパールの漏電遮断器は、雷インパルス不動形(衝撃波不動作形)です。 漏電遮断器のJIS規格で定めている1.2×50us 7kVの雷インパルスなどに対して不要動作しない性能を有しています。 漏電遮断器本体の銘板 に「衝撃波不動作形」と記載しています。...