よくあるご質問一覧
すべての商品
検索結果22件中 1~10件を表示
-
No.00023
配線用遮断器・漏電遮断器
その他
アンペアフレーム(AF)とはどういう意味ですか?定格電流とは違うのですか?
アンペアフレームは定格電流とは違います。 JIS C 8201-2-1において「フレームサイズ」とは次のような説明になります。 回路遮断器の一つのグループを示す用語であって、回路遮断器の物理的外形寸法がある範囲の定格電流に対して共通であるもの。フレー...
-
No.00119
その他
その他
製品にアスベストは含有していますか?
製品別に次のとおりの状況となっています。 ・配線用遮断器について、2000年以降に生産した製品にはアスベストは含有していません。 ・漏電遮断器について、1998年以降に生産した製品にはアスベストは含有していません。 ・電磁接触器、電磁開閉器について、...
-
No.00015
配線用遮断器・漏電遮断器
その他
漏電遮断器の動作テストを定期的に義務づける法的根拠はありますか?
労働安全衛生法には、「定期的に」と記述されています。 漏電遮断器を設置する保護目的が感電防止にかかわる場合は、労働安全衛生法(昭和49年7月4日官報公示)の適用を受けることになり、定期検査の結果を記録することが義務づけられています。 しかし、「定期的...
-
No.00024
配線用遮断器・漏電遮断器
その他
配線用遮断器の表示にある「定格使用電圧」の表示が異なる理由は?
規格の対象となる電圧範囲が異なるためです。 「定格使用電圧」は、遮断器の仕様・性能を満足できる電圧を表します。 配線用遮断器および漏電遮断器の銘板には、JISの表示と電気用品安全法の表示があります。「定格使用電圧(V)」の表示は、そのどちらにもありま...
-
No.00016
配線用遮断器・漏電遮断器
その他
定格遮断電流(容量)の表示について、RCとBCの意味の違いは?
従来は、RC (Rupturing Capacity または Current) で表示していましたが、現在は、JIS C 8201-1 において定義されている BC (Breaking Capacity または Current)で表示しています。
-
No.00051
住宅用分電盤・ボックス類
その他
住宅用分電盤の扉(蓋)などは購入できますか?
現行品(パールテクト(MAG~、MALG~など))は、購入可能です。外郭ケース一括(扉(蓋)・カバー・ボックスなど)での販売です。ご注文品番はありませんので、住宅用分電盤の型式と扉(蓋フタ)を購入したい旨をお伝えください。 それ以外の旧商品は、生産が...
-
No.00001
配線用遮断器・漏電遮断器
その他
配線用遮断器や漏電遮断器にも寿命や取替推奨時期がありますか?(主として産業用)
寿命に関する規定などはありませんが、業界団体の(一社)日本電機工業会では、15年を目途に更新推奨時期としています。 更新推奨時期は寿命などを表すものではなく、通常の使用条件・環境条件の下で通常の保守・点検を行って使用した場合に機器構成材の老朽化などに...
-
No.00066
警報器・検知器
その他
漏電火災警報器の有効期限があると聞いたのですが、内容を教えてください。
漏電火災警報器は消防法によりその規格を定められています。 漏電火災警報器では (1)昭和37年4月13日規格 (2)昭和44年4月24日規格 (3)昭和51年6月7日規格 (4)平成26年4月1日規格 と変わっています。 それらの規格...
-
No.00022
配線用遮断器・漏電遮断器
その他
漏電遮断器の仕様で、OC付、OCなし とは何のことですか?
「OC」は「Over Current」の略で「過負荷・短絡保護機能付」を意味します。「OC付」は、「おーしーつき」と読みます。 多くの漏電遮断器は、この「過負荷・短絡保護付漏電遮断器」になりますが、OCなしの場合「過負荷・短絡保護機能」がございません...
-
No.00041
住宅用分電盤・ボックス類
その他
住宅用分電盤にも寿命や取替推奨更新時期はありますか?(主として家庭用・住宅用分電盤)
寿命に関する規定などはありませんが、業界団体の(一社)日本電機工業会では、13年を目途に更新推奨時期としています。 更新推奨時期は寿命などを表すものではなく、通常の使用条件・環境条件の下で通常の保守・点検を行って使用した場合に機器構成材の老朽化などに...