よくあるご質問一覧
すべての商品
検索結果126件中 81~90件を表示
-
No.00080
計測器
操作・設置
【I0r測定用ユニット(RM-1)】 灯動共用のV結線(異容量三相4線式)の電灯(単相...
電灯(単2、単3)回路側には使用できます。 動力回路側では、接地相のない三相回路のため、使用できません。
-
No.00107
計測器
その他
【アーステスタ(ERT-1A)】本製品を校正することはできますか?
お手持ちの標準抵抗器を使用して確認することができます。
-
No.00082
計測器
操作・設置
【I0r測定用ユニット(RM-1)】 注入電流調整つまみを増減しても、クランプメータの...
RM-1から注入電流が出力されていないか、クランプメータのデータホールド機能をONにするなどの誤操作が考えられます。 RM-1から注入電流が出力されない理由として ・検相エラー (3相3線式の場合、接地相に電圧位相検出センサーをクリップするとエラ...
-
No.00111
計測器
操作・設置
【漏電遮断器・漏電火災警報器テスター(LT-1B)】 旧商品 電源装置 LT-S は、...
使用できません。LT-1Bはテスト電流として実負荷の漏電電流を流します。そのため、LT-Sでは電源容量が不足するため使用できません。 当社の漏電遮断器の場合、200Vで試験する場合 1.0kVA程度、415V で試験する場合、1.5kVAの程度の容量...
-
No.00087
計測器
性能・機能
【I0r測定用ユニット(RM-1)】 漏れ電流の表示値がふらつくときは、どうすればよい...
漏れ電流自体がふらついている場合は、RM-1を使用してもふらつきは改善しません。 測定は、お客さまがふだん漏れ電流を測定する際の運用方法(クランプメータのフィルタ機能を使う、ふらつきがおさまるまで待って測定する等)でご使用ください。
-
No.00076
計測器
性能・機能
【I0r測定用ユニット(RM-1)】 測定精度はどのくらいですか?
測定精度は使用するクランプメータの性能にも依存するため、本製品単独で数値で表現することはできません。 本製品は、漏れ電流測定時に補助的な役割を果たすもので、検出した電源電圧の位相に対して所定の角度を持って正弦波の電流を注入するものです。
-
No.00059
住宅用分電盤・ボックス類
操作・設置
感震センサーユニットES-PT、ES-PM、ES-BXは、主幹漏電遮断器が1φ2W(単...
使用できません。1φ3W(単相三線式)専用です。
-
No.00114
計測器
性能・機能
【漏電遮断器・漏電火災警報器テスター(LT-1B)】 定格感度電流の一覧に該当する感度...
漏電遮断器の感度電流に近い値の定格感度電流を選定してください。 定格感度電流の 35%の電流から流し始めるので、この電流で即動作しない電流を選定ください。
-
No.00112
計測器
性能・機能
【漏電遮断器・漏電火災警報器テスター(LT-1B)】 不動作試験の方法は?
感度電流(標準モード)の試験で、定格感度電流の 50%の試験電流で動作を確認しており、不動作試験を単独で行う必要が無いため、単独の不動作試験機能はありません。
-
No.00063
警報器・検知器
操作・設置
漏電リレー(SG)用変流器(ZCT) S-130を100mAで使用できますか?
使用できません。 S-130を使用する場合には、SG-B5(200/500/1000mA)との組み合わせで、ご使用をお願いします。