よくあるご質問一覧
すべての商品
検索結果126件中 61~70件を表示
-
No.00118
電磁接触器・電磁開閉器
操作・設置
サーマルリレー(TRシリーズ)の端子配列を教えてください
PDFをご覧ください。
-
No.00069
警報器・検知器
性能・機能
漏電火災警報器のブザーの連続鳴動寿命はどのくらいですか?
規格上、「使用電圧で8時間連続して鳴動させた場合、構造または機能に異常を生じないものであること。」となっています。その10倍以上の連続鳴動時間があるものを使用しています。
-
No.00046
住宅用分電盤・ボックス類
性能・機能
主幹ブレーカと分岐ブレーカ(パールミニフラット/パールミニスマート(旧商品))について...
次のとおりになります。
-
No.00038
住宅用分電盤・ボックス類
操作・設置
電力量計(WHM)が30Aの場合、主幹が50Aの分電盤を取り付けてもよいですか?
大きく定格が違うものを容量いっぱいに使い続けることは、WHMの焼損を招きますのでおすすめできません。
-
No.00113
計測器
性能・機能
【漏電遮断器・漏電火災警報器テスター(LT-1B)】 動作時間測定時の試験電流が 10...
試験において、定格感度電流を下回らない電流を流すことを前提としています。 使用温度範囲での電流精度(最大値)は±9%であり、109%としています。
-
No.00104
計測器
その他
【アーステスタ(ERT-1A)】 「Err」表示となった場合どうすればよいですか?
地電圧などの影響で異常値が連続した場合、異常値処理および平均値処理により、「Err」表示を行なう場合があります。 次の操作で、異常値処理および平均値処理を行わない測定(Err表示を行なわない測定)が可能となります。 「異常値処理および平均値処理を行な...
-
No.00045
住宅用分電盤・ボックス類
性能・機能
主幹ブレーカと分岐ブレーカ(パールテクト(現行商品))について教えてください。
次のとおりになります。
-
No.00027
配線用遮断器・漏電遮断器
操作・設置
ビリビリガード、ビリビリガードPlusのコンセントに、テーブルタップを接続して使用して...
漏電保護動作に問題はありません。 ビリビリガード(GR-XB)およびGT-XCは過電流保護・過負荷保護が無いため、誤って定格電流を超えて使用すると焼損するおそれがありますので、必ず、定格電流15A以下(1500W以下)でご使用ください。
-
No.00124
性能・機能
(旧商品)パールミニフラット・パールミニスマートへの分岐ブレーカ増設方法について
旧住宅用分電盤パールミニフラット(MLG~,MG~)、パールミニスマート(YLG~,YG~)の 専用分岐ブレーカであるパールミニブレーカ(B-1N-1など)は、生産が終了しております。 そのため、パールミニフラット、パールミニスマートに分岐ブレ...
-
No.00108
計測器
その他
【漏電遮断器・漏電火災警報器テスター(LT-1B)】付属品やオプションは、どのようなも...
PDFのQ1をご覧ください。